ママが選ぶウォーターサーバー
当サイトをご覧いただき、ありがとうございます!
初めまして!1才と0才を子に持つ2児の母です!
育児でこんなお悩みはありませんか?
・「夜のミルク作りが大変」
・「水が沸騰するのに時間がかかる」
・「赤ちゃんの飲み水が心配」
私は子供のミルク作りが本当に辛いと感じていました。そこで、少しでも楽になれればと思い、ウォーターサーバーを注文!
でも、注文したウォーターサーバーが大失敗・・・
注文したウォーターサーバーは、
・深夜の時間帯に使えない
・取り替えの回数が多い
・子供が火傷しそうになる
・水をこぼすことが多いなど、私が最初に注文したウォーターサーバーは本当に合わないものでした。
せっかく育児が楽になると思って注文したのに、あまり変わらなかったのが本当にショックだった・・・
ウォーターサーバーを選ぶ際は、ネットのランキングサイトや口コミをいっぱい調べてから注文しました。
でも、ランキングサイトの情報を信じて選んだのが完全に失敗。
ネットのサイト情報にはウォーターサーバーについてのいい事しか書いておらず、今に思えば紹介しているウォーターサーバーを『使ったことないでしょ?!』とツッコミたくなるような記事ばかり。
また、たくさんの口コミを載せているサイトもありますが、口コミを書いている人たちも結局1社のウォーターサーバーしか使ったことがない人たちばかりで、他のウォーターサーバーと比べることなんて出来ません。
私も他のウォーターサーバーを注文するまでは、使っていたウォーターサーバーが一番いい物と思っていました。でも、他のものを使ってみると、今まで使ってたウォーターサーバーがいかに不便だったかを気づかされたのです。
そこで、二人目の子供が生まれるのをきっかけに、自分の生活に合うよう様々なウォーターサーバーを注文することにしました。
やっぱり自分で使ってみないとどれがいいのかなんてわかりません・・・
赤ちゃんのミルクに合うウォーターサーバーを実際に様々な会社を注文して検証してみました!!
ウォーターサーバーで起きたハプニングや不満など包み隠さずすべて暴露します!!!
人気8社のウォーターサーバーのを注文し、半年以上使用して検証してみました!
これからウォーターサーバーを設置したいと考えている方々の為に少しでも参考になれば幸いです。
ウォーターサーバーについて
ウォーターサーバーを注文するまでは、「ウォーターサーバーなんていらない!水道水で十分!」と旦那がずっと言い続けていました。
確かに日本の水道水はキレイで、赤ちゃんが飲んでも大丈夫なお水。
実際、粉ミルクの種類によっても違いますが、ほとんどの企業は水道水を基準に粉ミルクを製造しています。
なぜなら水道水には不純物が入っていません。乳児はミネラルが多い水を飲んでしまうとお腹を下してしまうことがあるのです。
水道とウォーターサーバーはどっちがいいの?
水道局で処理された水は確かにキレイで不純物がないのですが、水道管や貯水タンクを通って家まで運ばれてくる間にサビなどの不純物が水に溶け込むことがあるのです。
これでは赤ちゃんに汚い水を飲ましているの同じなのです。
このように水道管を長期的に使用し続けると中にたくさんのサビが出来てしまうのです。
また、水道局では水を塩素でキレイにしています。その塩素が水に残っている場合もあります。
これらの点を全て考慮すると、ウォーターサーバーのお水の方が乳児用のミルクに最適なのです。
ウォーターサーバーでミルクを作るのが楽になる?!
粉ミルクの作り方は、乳児が必要とする分量の粉を入れ、70℃以上のお湯を哺乳瓶に注ぎ、乳児が飲める適量の温度まで冷まします。
うちでは当初、湯沸かし器を使って、水道水を温めてからミルクを作っていました。昼間であれば、苦にはなりませんでしたが、深夜の眠たい時間帯にこの作業をやるのは本当に苦痛・・・
1分1秒でももう少し寝たいのに、湯沸かし器で水を温めるのに時間がかかるし、水道水でミルクを冷ますのにも時間がかかっていました。
でも、ウォーターサーバーであれば70℃以上のお湯をすぐに注ぐことが出来、ミルクを冷やすのもウォーターサーバーの冷水を使えばかなりの時間短縮になりました。
ウォーターサーバーを設置してからは依然よりも寝れる時間が増えています。
どんなウォーターサーバーがいいの?
ウォーターサーバーを選ぶ基準は各家庭によって異なります。
・料金重視
・水重視
・ウォーターサーバー重視
・電気代重視
・デザイン重視
・サービス重視
そこで、私は赤ちゃん重視、使いやすさ重視、料金重視の三つを中心にウォーターサーバーを選びました。
ウォーターサーバーのメリットは?
常に新鮮な水が飲める
ウォーターサーバーを注文する人の中で特に多い理由というのが新鮮な水を飲みたい。
日本の水道水は確かにキレイですが、場所によって味が異なったり、水道管や貯水タンクで水が汚くなる場合もあります。
でも、ウォーターサーバーであれば常に新鮮な水が飲めるようになります。
水を使うのが便利
お湯が欲しい時、多くの家庭では湯沸かし器や電気ポットを使用していますが、お湯を沸かすの面倒くさいし、電気ポットのお湯もすぐになくなってしまいます。
ウォーターサーバーであれば、2週間に1回補充するだけで済むので、かなり負担が軽減されます。
冷たい水を飲みたい時も冷蔵庫で冷やすの気にせず、常に冷たい水を飲むことが可能です。
水を運ばなくてもいい
うちの家庭ではスーパーから2ℓペットボトルの水を買って帰っていましたが、いつも荷物が重くなり大変でした。
しかし、ウォーターサーバーに変えてからは家まで配達してくれるので、その心配もなくなりました。
出産直後で身体にまだ負担が残っているお母さんたちにとってはかなり便利です。
ウォーターサーバーを選ぶポイント
ミネラルウォーターとRO水
水ならどれも一緒だと思われがちですが、水の硬度、ミネラルなど様々な点で異なります。
そして、ウォーターサーバーのお水は大きく分けてミネラルウォーターとRO水の2種類あるのです。
ミネラルウォーターとは?
ミネラルウォーターはミネラルが含まれているお水のことを指します。
山などで採れる天然水には豊富なミネラルが含まれています。
ミネラルウォーターの中でもナチュラルミネラルウォーターとミネラルウォーターに分けられます。
ナチュラルミネラルウォーター
ナチュラルミネラルウォーターは山などから採れた水に対してろ過や加熱などが施されていないお水です。
つまり、山から採れたお水そのままを飲むことが出来ます。
ミネラルウォーター
ミネラルウォーターは殺菌やろ過はされているが、ミネラルは含まれているお水。
RO水とは?
RO水は人工的に作られたROフィルターで水をろ過し、水の成分をゼロにしたお水。
RO水とミネラルウォーターのどっちがいいの?
結局、赤ちゃんにとってRO水とミネラルウォーターのどちらがいいの?
大人にとってはミネラルが含まれているお水を飲んだ方が体の健康に繋がりますが、乳児にとってはミネラルウォーターが逆に体の負担になり、下痢などを引き起こす場合があります。
しかし、少量のミネラルが含まれているお水であれば乳児にとっても問題はありません。
乳児にとって最適なお水はRO水もしくはミネラルの量が少ないお水がベストです。
ウォーターサーバーの料金は?
ウォーターサーバーの料金は会社によって異なります。
サーバーで毎月レンタル料が発生するメーカーもあれば、無料でサーバーがレンタル出来るメーカーもあります。
水の料金や注文最低数も異なります。
お得なメーカーであれば月に3,000円もあれば十分なのです。
自分の経済環境、家族構成、家の広さなどを考慮してお選びください。
クリクラ
おすすめポイント
ウォーターサーバーを毎年交換
RO水
解約金が無料
![]() |
|
サーバーレンタル料金(月額) | |
0円 | |
初期費用 | |
0円 | |
配送料 | |
0円 | |
メンテナス費用 | |
5,000円(1年毎) | |
最低注文単位 | |
1本(12ℓ) | |
お水の料金(1本) | |
クリクラボトル(12ℓ) | 1,250円(税別) |
ペットボトル1本あたり(500ml) | |
12ℓ ボトル | 約52円(税別) |
電気代 | |
クリクラ省エネサーバー | 月々 約535円 |
1ヶ月にかかる費用 | |
水20リットル:2,080円 電気代:535円 メンテナンス:月換算416円 月々3,031円 |
うるのん
おすすめポイント
RO水とミネラルウォーターの両方ある
電気代が安い
チャイルドロックがしっかりしている
![]() |
|
サーバーレンタル料金(月額) | |
0円(スタンダード) | |
初期費用 | |
0円 | |
配送料 | |
0円 | |
メンテナス費用 | |
0円 | |
最低注文単位 | |
2本(12ℓ) | |
お水の料金(1本) | |
富士の天然水 さらり (うるうるプラン) |
1,667円(税別) |
ペットボトル1本あたり(500ml) | |
富士の天然水 さらり (12ℓ) |
約69円(税別) |
電気代 | |
ウォーターサーバー | 月々 約1,500円 |
1ヶ月にかかる費用 | |
水2本分:2,760円 電気代:1,500円 月々4,260円 |
アクアクララ
おすすめポイント
電気代が安い
RO水
お試し期間あり
![]() |
|
サーバーレンタル料金(月額) | |
0円(スタンダード) | |
初期費用 | |
0円 | |
配送料 | |
0円 | |
メンテナス費用 | |
1,500円 | |
最低注文単位 | |
2本(12ℓ) | |
お水の料金(1本) | |
ボトルレギュラー (12ℓ) |
1,200円(税別) |
ペットボトル1本あたり(500ml) | |
ボトルレギュラー (12ℓ) |
約50円(税別) |
電気代 | |
ウォーターサーバー | 月々 約350円 |
1ヶ月にかかる費用 | |
水20リットル:2,000円 電気代:350円 メンテナンス代:1,500円 月々3,850円 |